ただいマーライオン♪
帰ってきてから、そんな挨拶ばかりLINEで送ってる私。
さぞかしうざいでしょうね(゚o゚;;
シンガポールから帰国しました、木曜日に!!
シンガポールでいかに食べ過ぎたか、みる?
月曜日深夜発・火曜日早朝着の飛行機で、シンガポールへ。
火曜日・水曜日のほぼ丸2日滞在後、
木曜の早朝の飛行機で帰るというかなり弾丸の旅。
11月3日のスケジュール
朝4:45シンガポール着。
旅前までバッタバタとしていたので寝不足で、
飛行機ではぐっすり寝れたのですが、機内泊はやはり疲れが残ります><
今回は憧れのリッツカールトンに泊まれるプランが超格安で発見!
ということで実現したシンガポール旅行♪
お部屋に入れるのは14時以降だったので、大きな荷物預けるのと手続きだけをする。
これから怒涛の食事が待っているというのに・・・
おやおや?
朝6時。飛行機から降りてなんやらかんやらしてたらおなかすく。
ちゃっかりウェルカムドリンク&フード的なものがあったからいただきますw
バナナマフィン、あぁうまい。ネスプレッソのコーヒーがしみわたる。
朝焼けとマリーナベイサンズを眺めながら、歩き始める。
普通は歩く距離じゃない距離を、歩きまくるw
なぜなら最初の目的のお店の開店まで2時間もあったから( *´艸`)
噂通り、マーライオン様はなかなか小さい。
「いつか・・・マリーナベイサンズを超えてやるんだ」
そんな声が聞こえてきそうです。
・・・てか!!
マーさん、あなた水出てないやないのぉ〜!!・゚・(゚`Д´゚)・゚・
水を豪快にドバドバと出しているマーさんに会いたい。
私が滞在していた約2日間、1度も水を出さずw
なに!?工事中!?
近いうちにリベンジしたい!シンガポールまた来るもん!!
朝9時を迎え、こちらの記事でもざっくり紹介した
THE PROVIDOREでパンケーキ!
1皿をシェアすればよかったものを、
ついつい、グリルハム&チーズサンドイッチを頼むw
なぜ食事量を少なくすべきだったかといえばこのあと、
ハイティーという名のブッフェの時間が迫っていたから!(◎_◎)
でももう手遅れ、パンケーキもサンドイッチも超ボリューム満点!
でも美味しいならば食べるしかない!うま〜い!!☆
そこからたったの2時間、お土産をちょいちょい買いつつ
またまた歩いて向かった先は、シャングリラホテル!
12時過ぎから挑戦したのは、
アフタヌーンティではなく、ハイティー☆
ハイティーと言う名の、ブッフェですw
セレクトした紅茶とともに、食事・デザートを心ゆくまで楽しむのです!
シェアしつつ、これらは全部胃袋におさめましたw
それ以外にもここらのデザートをたっぷりといただきました♪
うーん、自分の胃袋はどうなっているんでしょうか。。
自分で不思議です。
しばらくは動くのも辛い状況でしたが、やはりひたすら歩く。運動だ!
引き続き、シンガポールの綺麗で整った街並みをたのしみながら、お買い物。
足が悲鳴をあげていても、ホテルでの1時間弱の休憩でまた街に繰り出す!!w
ゆる〜くてかわいい大きなクマさん見たりね♪
これ、着ぐるみじゃないのよ!!
今日はもう食事は控えよう・・・と、思ったんだけど!!
ローカルフード食べたいじゃな〜い(*´∀`*)
ということで通りがかりに入った
小陳故事 http://xiaochengushi.com/
バクテーという料理を食べてみたくて♪
スペアリブを薬膳スープで煮込んだものです(〃゚д゚〃)
たぶん味はお店によって違うのですが、
スパイスやにんにくがじわ〜っと効いてめちゃめちゃ美味しい!
肉はほろほろとやわらかいし☆
もしバクテー食べるならここに行きたい!と狙っていたお店があったのですが
うまく見つからず凹んでいたの・・・でも!
シンガポールに住んでるんだけど、
俺はその行きたかったお店よりここの味の方が好きだよ!
・・・なんて、隣の席の日本の方から
君たちはお店選び間違ってないよ!いいお店だよ!
という感じの励ましや、さらには食べ方を教えてくださったりヾ(*゚ェ゚*)ノ
実際に心から美味しいなと思える味で大満足でしたし♪
旅にはこういう面白さがありますよね!とっても感謝しています(●´ー`●)
チキンライスも食べてみましたが、こちらも肉質がやわらくて
青菜炒めも、チキンスープで炊いたごはんもすごく好みで!美味しかったな〜ヽ(*´ェ`*)ノ
さりげなくサービス料だったりお手拭き代みたいなのがお会計に入ってたけど
それでも安かった〜!飲み物も頼んで2000円くらいだったかな☆
ココナッツジュースも美味しかった〜♪♪
さぁ、お腹をたっぷり満たしたら、ナイトクルージングで締めましょう♪
マリーナベイサンズの光のショーや、
やっぱり水の出ていない夜のマーさんを眺めて
シンガポールの食べ過ぎる1日は終わったのでした。
本当はもっといろいろと写真撮っているのですが、
とりあえず食中心にまとめてみました^^
細かいおすすめ情報等はまた細々と書いていきたいな♪